日本航空(JAL/JL、9201)は3月31日、中部空港(セントレア)の国際線サクララウンジをリニューアルオープンした。新型コロナウイルス感染症の影響による国際線の運休により2020年3月から閉鎖していたもので、5年ぶりの営業再開となり、今回の再開に ...
スカイマーク(SKY/BC、9204)は3月31日、受領予定のボーイング737 MAXに機内Wi-Fiサービスを導入し、無償提供すると発表した。737-8(737 MAX 8)と737-10(737 MAX ...
シンガポールに拠点を置く航空機リース会社BOCアビエーションは現地時間3月31日、エアバスA320neoファミリーを70機追加発注すると発表した。2032年までの受領を予定し、A320neo系の他機種への変更権も含まれる。
ボーイングは現地時間3月30日、中国銀行の子会社でシンガポールに拠点を置く航空機リース会社BOCアビエーションから737-8(737 MAX 8)を50機追加受注したと発表した。BOCによると2031年までの受領を予定し、737 MAX他機種への変更権も含まれるという。
東京モノレールの整備場駅がある羽田空港一丁目7番先と、ANAグループの総合訓練施設「ANA Blue Base(ABB、ANAブルーベース)」がある大田区羽田旭町10番先を結ぶ橋。目の前にありながらも間に海老取川があることから、青宙橋を架けた。
神戸空港で開かれた就航式典で、トキエアの阪口葉子会長は「神戸は街全体がとてもエキゾチック。空港からUSJ、万博も近い。神戸と新潟の交流が盛んになって欲しい」とあいさつ。新潟については、神戸と同じく港町であることや、米の生産量日本一、世界文化遺産に20 ...
日本航空(JAL/JL、9201)は夏ダイヤ初日の3月30日、羽田-ヘルシンキ線(JL47/48)の機材をボーイング777-300ER型機に変更し、ファーストクラスを新設した。JALの777による同路線の定期運航は初めて。
日本航空(JAL/JL、9201)と傘下商社のJALUX(ジャルックス)は3月27日、人気メニュー「JAL特製オリジナルビーフカレー」の ...
スカイマーク(SKY/BC)は、4月1日から機内販売に新たな商品3点を追加する。福岡発のせんべい「博多のめ印 基本のめんたい ...
エアアジア(AXM/AK)をはじめとするエアアジア・グループは、機内の安全性を高めるため、4月1日からモバイルバッテリー ...
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、石川県立七尾特別支援学校の生徒とその家族を大阪・関西万博に招待する ...
ZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は、成田-ホノルル線のセールを4月3日まで実施している。搭乗期間は4月1日から7月20日までで ...